untitled fragments

ただの日記。たぶん。

2018年反省

まあまだあと少し残ってはいるけど、今日が世間的には仕事納めらしいので。

あっという間に2018年が終わってしまう。びっくりだ。
今年も浮き沈みが激しかったというか...いや浮いたときがあっただろうかという感覚である。
個人的には学校に通い始めたのは多少大きかったかもしれない。しかしコミュ障を激しく発揮していてコミュニケーションはまともに取っていない。まあ大人の通う学校なんてそんなものだろう...。

音楽

音楽活動はなんとか頑張ったという感じがする。楽器はオケで弾いたり室内楽やったりバンドで弾いてみたり。バンドは新鮮体験だった。
しかし楽器は難しい。おそらくASDもあって手先が致命的に不器用なのに弦楽器弾いてるってなんだか無茶ではないか、と考えてしまうことがある。20年以上やっててこれか...と思いつつ、楽器を全く弾かないというのも考えられず、できる限り弾き続けようと思う。
唯一の得意技の歌は...活かす機会があまりないというのが実情ではある。バンドとかやればいいのだろうが、人脈がないしそもそもボーカル募集してるバンドなんてほぼない。歌が得意って難しいな。数学が得意な方が生きやすさは抜群だった気もするが。まあ歌もいつか何かに活きるでしょう...。

映画

映画は昨年以上に観た。本数で言えば重複(2度目に観た)を除けば110本。だいぶ途中ダレたし映画が強迫観念みたいになってあまりよくはなかったのだが....。まあ、来年も気力が続けば見続けようと思う。
感想はFilmarksに入ってるのでよろしければ読んでください。本当はランキングとか書ければいいんだけどそこまでの気力はなかった。

読書

全然読まなかった。積読が異様に積み上がっている。たまにやる気が出るのだが、活字が目に入ってこない、それ以前に本のページをめくるのが怠いという為体である。
来年はせめて積読を消化くらいはしたい。

生活

生活は相変わらず不安定で、色々な問題をいくつも抱えている。なんというか自分をどんどん責める感情と完璧主義があり、完璧にできない恐怖で身体が動かないみたいな感覚である。
ASDと診断されてからASDに関する本を読んだり色々調べたりしてはいるが、ひとによって色々違うのもあり余計考え込んでしまった。
自分自身の受容がうまくいっていないということかもしれない。来年は自分と折り合いをつけられるくらいにはなりたい。

来年の目標などは特に立てない。生きていればいつか浮上もするだろう。とにかく生きていきたい。
幸い私はとても周りに恵まれている。もう少しご迷惑をおかけしますが、来年もよろしくお願いいたします。

37才になった

あっという間に1年経ってしまって37才になってしまった。37って半端だな。40才まであと3年である。どことなくマズい。このままではマズい気がする。
しかし長々と患ってきたものの結論が漸く出てきて、まあASDなんだけど、恐らく二次障害である鬱の波がすごい。所謂非定型というやつであろう。この1ヶ月は最早屍のようであった。
生ける屍状態で37才はやってきた。色々足掻いてはいるのだが、まずはもうちょっと元気だった頃に戻すのが先だ。読書も映画鑑賞も音楽も勉強も、そして働くということも、軽やかにやるにはまだ心身が重過ぎる。最早まともなコミュニケーションも忘れかけている。
そんな状態だから、もう少しマシだった頃に戻すのが当面の目標である。いや、戻すのとも違う。再構築だ。戻しても多分同じことの繰り返しだ。
ライフハックという言葉は苦手だし、昨今話題となる発達障害事例はなんだか偏っていて役に立つ気がしない。だからもう手探りでいくしかないなという気持ちだ。正直迷走しているが、今更いきなり悟りを開ける訳でもあるまい。

ほしい物リストを36才最後の1時間で気力を振り絞って作ったので、このヨレヨレの人間を支援してやっていただければ幸いである。
https://www.amazon.jp/gp/registry/wishlist/2AGKYEHXGZDU5

人混みこわい

人に酔った。
家ではまったく集中できないのでちょっと出かけて作業するか、と思いなぜかスタバに行ってしまった(本当になぜスタバに行ってしまったのか...)。
大体において都会のスターバックスというのは混んでいる。よくわからないが混んでいる。行ったスタバも混んでいた。満席ではなかったが、人の話し声がきびしい(私は聴覚がやや過敏である)のと空調が人口密度に負けてる程度には混んでいた。
それでも頑張って席に座ったのだが、「席を動いてもらえませんか」と言われて心がぽっきり折れてしまい(言った人は全然悪くない。私が既に行儀よく振る舞える精神力を喪失していただけ)、結局滞在時間5分で脱出し、猛烈な吐き気に襲われた。
しかしあの程度の人混みで神経が潰れるのはかなり危険だ。最近満員電車でも吐きそうになるのだが、このままでは東京で暮らせないではないか。
真剣に田舎暮らしを検討すべきなのだろうか...。

生きるのは難しい

どう考えても周りの人より活動量が少ない。
私も社会人活動をしていたはず(遅刻はしたことがない)のに1日平均的に活動量が持続しないのだ。
今日は糸が切れたかのように3時間寝ていた。 しかし眠りも浅いので、起きてすっきりという感じが全くない。 結果、人より活動量が少ないのにいつも疲れている。 加えて最近、SNS疲れが顕著になってきた。 スルー力が足りないので、少しでも引っかかる発言を見るたびに考え込んでしまい、しかし反論したりする度胸はないので、どんどん心に澱がたまる。

世間との接触を絶って隠遁するしかないのかもしれない。

生きづらいものだ。

書くことがない

またブログを放置していた。

しかし、書くことがない。映画の感想はFilmarksに書いてるし(同時にKINENOTEにも映画.comにも投げてある)、本はたまにしか読んでないし読んだらブクログに投げるし、ちょっと長い近況報告はFacebookに書けばよく、ふと思いついたことはTwitterに書けばよい。

要するにブログで書くほどの事は何もなかったのである。はい終了。

...で終わるのもなんだから少し続けてみる。

が、私にはそもそも文章力がなかった。書きたいという欲求も小学生くらいで潰えた。あるのは多分書きたい欲求ではなくて承認欲求である。

そんな人間でもブログを持てる時代。誰でも気軽に情報発信ができるようになった結果、情報が溢れて何がなんだかわからなくなったこの世界。

色々面倒だなあと思う。どうせ書いたって誰も読まないのだ。読まれないならWebに公開する意味もないし、なぜブログをやっているのか。

話が堂々巡りしてきたが、こういう訳のわからない感情みたいなものを置いておけばいいのかもしれないな、と今思った。

まあいいや。捨てるのも勿体ないので気が向いたら書こうと思う。

 

ちなみに今日は映画を2本観て本を1冊読んだ。よく気力が保ったなと思う。世の中の人はどれだけの精神力で生きているのであろうか...。

 

観た映画


劇場版「若おかみは小学生!」予告編

filmarks.com


「散り椿」予告

filmarks.com

読んだ本
  • 死に山 世界一不気味な遭難事故《ディアトロフ峠事件》の真相

死に山: 世界一不気味な遭難事故《ディアトロフ峠事件》の真相

死に山: 世界一不気味な遭難事故《ディアトロフ峠事件》の真相

booklog.jp

何事もやり過ぎは良くないという話

映画をよく観に行く。

そもそも、多少は動けるようになったが、生産的なことは全く無理、というときにリハビリとして選択したのが映画だった。東京は映画館(ミニシアターは減ったけど)いくらでもあるし、公開される映画数も半端ないし、外に出るにはちょうど良かった。

しかし悲しいことに、気がつけば映画に追われるようになってしまった。

映画は毎週新作が大量に公開されるが、時間的にも金銭的にも週に3本くらいが限界である。そのうち新作に追いかけられる。なんだこれ。趣味に追われるって。

そしてこの感覚は絶対伝わらないんじゃないかと思うが、あんまり元気がないときに映画館に行くと観る前に帰りたくて仕方なくなる。映画を観に来ているのに映画観たくないという、アンビバレンツもいいとこだろ状態である。

最近は、実は自分は映画そんなに好きじゃないんじゃないかと疑っている。というか、何事もやり過ぎると心が死ぬのでは。その見極めがただ下手なだけなのか。

皆、好きなことで苦痛になったりしないのだろうか。

この辺、完璧主義を拗らせた者の末路という感じがするが、あんまりこの感覚を人と共有できたためしがない。

なのでこうやって書いてみるが、まあ読まれもしないだろうな。


外面の良さ、コミュニケーション、乖離

コミュニケーションが苦手というか嫌いである。大体私は自分が喋ると碌なことにならないと固く信じていて、それは感情の制御が面倒くさいからだ。
世の中には「この場面で言っていいこと」と「言ったら確実に場が冷えて死ぬこと」みたいなのがあって、私の場合すごく頑張ればそれを見極めることはできる。逆に言えば頑張らないとできない。加えて思考の飛躍が激しいので、話をじっと聞いていられない。
そういう訳で私は自分のことを所謂「コミュ障」と認定しているのだが、それを周りに言うと常に否定される。否定というか、「いやいやいや何言ってるの」という趣旨のことを言われる。
これは結構ストレスフルで、じゃあコミュニケーションにストレスを感じている自分て一体...という気持ちになる。自分が認識している自分と、他人が見ている自分との乖離。なんなんですかねこれ。
まあ、私は別に緘黙症じゃないので普通に喋る。飲み会にも行くし、誰とも会わないわけではない。しかしなあ。そうじゃないんだよなあ。世の中にはよく喋るコミュ障は存在しないのだろうか。喋ってるうちにどんどん自分の言葉が上滑りして気持ち悪くてしかたないという感覚はコミュ障じゃないのだろうか。
というまとまらない思考の流れで今日もまた溶けていきそうである。暑過ぎる。毎年夏は来るはずなのに慣れられないのは何故だろう。