untitled fragments

ただの日記。たぶん。

グーグル革命の衝撃-検索、その未知なるもの

グーグル革命の衝撃 (新潮文庫)

グーグル革命の衝撃 (新潮文庫)

NHKスペシャルで放映されたものをまとめた単行本の文庫化。
非常によくまとまってる…と思いました。
ずいぶん前に佐々木俊尚氏の「グーグル―Google 既存のビジネスを破壊する」を読んだことがあったので、Googleという会社がどういう会社であり、どのように収益を上げており、そのビジネスがどのような問題を孕んでいるのか、については前提知識をもって読みました。
グーグル―Google 既存のビジネスを破壊する 文春新書 (501)

グーグル―Google 既存のビジネスを破壊する 文春新書 (501)

検索上位に食い込むための壮絶な戦い(?)や「グーグル爆弾」については初めて読む知識もあり*1、非常に興味深く読みました。検索を安易に信じる姿勢は難しいものがあるんだなぁ。

「情報の集積は知ではない」という趣旨の話も出てきて、そのこと自体は自分がいつも思っていることでもあったので非常に納得できました。
自分も検索に頼りがちな部分があります。でも正直、Googleが示す「便利さ」に若干の違和感も禁じえません。
「調べる」ことと「考える」ことの区別が重要なのかと考え中です。

個人的にはGoogleがなぜ「世界中の情報を整理する」ことにこだわるのかがいまいちピンとこないのですが…。だって、面白くないじゃないですか。整理されるって。なんとなくだけど。

ちなみに「検索」「監視社会」というキーワードで以下の本の思い出しました。

モダンタイムス (Morning NOVELS)

モダンタイムス (Morning NOVELS)

まさに「検索から監視」。2回読み返してやっとその深さに気づいた一作。ちなみに「魔王」も読んどくべき。
魔王 (講談社文庫)

魔王 (講談社文庫)

あとこれは最近読んだばかりの「ドーン」
ドーン (100周年書き下ろし)

ドーン (100周年書き下ろし)

この小説に登場する「分人主義」「散影」の概念がなんとなく思い出されまして。

*1:もっとも前に読んでいるのを忘れていた可能性もあるが